太田光とTBSは何に失敗したのか

選挙速報の類は見ないようにしている。どうせ半日程度待てば結果が出るからだ。だが今回は太田光さんとTBSの選挙特番の評判が突出して悪かったので「何があったのだろうか?」と興味を持ちQuoraで聞いてみた。政治に関してはあまりまとまった知見が得られないQuoraだがこの分野ではかなり面白い発見がいくつもあった。




全体的に「失礼で見ていられなかった」というコメントが多かった。YouTubeビデオをアップしてくれた人もいた。二階前幹事長とのやり取りは確かに失礼である。実際に見ていた人とは感覚がずれるのかもしれないが政治家と対等にやり取りをしようとして無理に大きく見せようとしているのではないかと思った。

この空威張りを長時間見せられたらしんどいだろうなと感じた。

忖度なしの質問とからかいを混同しているのではという意見もあった。忖度なしに切り込む池上彰さんと比較したものだろう。池上さんは外回りの経験がある記者なので「伝える」という体験が基礎にある。

普通政治家は通り一遍の発言しかしない。そこで「ちょっと揺らしてみよう」と記者は考えるのだろう。揺らすことで本音の部分が見える。そこが人間味として伝わるとショーに俄然奥行きが出る。だが基礎には政治・社会・ジャーナリズムに対する総合的な理解がなければならない。それを太田さんに求めるのは残酷だろう。単なる道化にしかならない。

慣れの問題もある。おそらく池上さんは政治を「特別な何か」だとは思ってない。普段から政治報道に慣れているからである。これは例えて言えばスーツのようなものだ。ビジネスでスーツを着慣れている人はスーツを特別な格好だとは思っていない。だが着慣れていない人は「スーツを特別なもの」と捉えるのでついつい大げさな振る舞いになってしまう。

おそらく、政治記者やアナウンサーがきちんと司会進行し「庶民がわからないところを太田さんが切り込む」という体裁を取っていれば太田光の暴走は起こらなかったものと思われる。太田さんが「自分をより大きく見せる」必要はないからだ。

総論として太田さんが悪いという感じは持たなかった。だが起用したTBSは明らかに間違っていた。では一体何が間違っていたのか。社会学的な論考とお笑いに着目した論考があった。

政治課題について扱っていると自分を大きく見せたいという人は特に珍しくない。大学レベルの「自分の意見を構築する」ためのメディアリテラシー教育がないからだ。普段から新聞を読んでいればリテラシーなど身につくだろうと考える人も多いのだろうがある程度の基礎教養がないと情報を整理して捌くのは難しい。このため基礎知識の不足を大げさな態度や言い方で補完する人は珍しくない。

「自分で論を組み立てる」というのは大学レベルの教養なのだが大学入試が終わると勉強をしなくなってしまう人も多い。おそらく政治部の人たちやTBSの上層部の人たちは大学時代に真面目に勉強してきたのだろう。だから大学で基礎的な教養を身につけていない人たちの気持ちがわからない。だからTwitterなどの政治評論を見て「庶民はあれを求めているのだ」と勘違いしてしまうのだ。

あれは、群れから離れた猿が自分を大きく見せるためのマウンティング合戦の一端に過ぎない。彼らは政治には興味がない。つまりSNSの向こうの一人ひとりが孤立しているからこそ成り立つ言論空間であって多くの人が集まるところでは成り立たないのである。

実際に「独りよがりの政治論」や「その周辺で沈黙している人たち」が何を求めているのかというのは実際にそういうコミュニティを経験しないと見えてこない。日本人独特の内弁慶さはなかなか外からは掴みにくいからだ。丹念に話を聞く必要がある。数ヶ月経ってやっと本音らしきものが滲み出る。

だがこれとは別の指摘をする人がいた。太田さんの芸は日本の伝統的なボケ・ツッコミ芸である。これは自己が確立していない日本社会が編み出した相互依存の芸だ。具体的にいうと太田さんのボケは田中さんが抑止することで成り立っている。太田さんと田中さんには上下関係があり太田さんは自分が会話をリードしていると感じているかもしれないが実際に制御しているのは田中さんだ。これを真面目なTBSのアナウンサーにやらせればきっと疲弊するだけに終わってしまうだろう。

太田さんは今回の爆死経験を持ち帰り深夜ラジオで振り返ったそうだ。

深夜ラジオのリスナーには優しい人が多いようで「太田さんのラジオを聞けば良さがわかるのに」と擁護する人がいた。相互依存性の強い日本のお笑いは甘えが許容される場所では成り立ってしまうのである。政治批判が当たり前の英米ではコメディアンは大抵スタンドアップだ。全く関係がない大衆を前にして批判覚悟で政治批判をやる。おそらくこういう人は日本にはなかなか出てこないだろう。逆にこれができている「お笑い芸人」は大抵コンビを解消してしまう。相方がなくなってしまった人や日本を離れた人もいる。

例えばビートたけしさんはもともとボケで兼子さんがツッコミだったそうだ。次第に役割が逆転しひとりで暴走するというスタイルを確立した。伝統的な兼子さんがついてこれなくなってしまったわけである。だが、そのあとに生死に関わるような事故を経験した。このため基礎にあったお笑いが揺らいでしまう。お笑いのコミュニティではなく文化人たちと交流することで「単なるボケの暴走」から脱却し「北野武」が出来上がる。こうして北野武さんは自身が芸術家になった。

太田さんは居心地がよい基地を持ち安定した地位を築いているためになかなかそこから抜け出すのが難しくなっているのだろう。おそらく田中さんが横についていて空回りさせるいう役割であればなんとなく機能したのかもしれない。ただこれはうちわの芸であって報道にはなり得ない。

TBSの政治部はおそらく芸能についての知見も乏しかったのではないかと考えられる。社長案件という話もあるようだが真偽のほどはよくわからない。とにかく、機能しない人を持って来てしまったことだけは確かだ。

Google Recommendation Advertisement